元国税調査官 飯田のカウンセリング話 – 前のめりになって聴いてくださいました!
前のめりになって聴いてくださいました!
“私の知り合いの経営者Aさんがお悩みのようなんで、一度会っていただけませんか?”
ということで、今回は、講演ではなくAさんにお会いさせていただくため上京しました。
Aさんは、最初は雇われの身だったけど努力を重ねて独立され、
今では50名近い人を雇っておられます。
悩み事なんかないんじゃないの?
と思うような立派なオフィス。
Aさんのお悩みはこんな感じでした。
“私は色々提案してるんですよ。でも、社員はやってくれないんです。もう、そうなると言うのが面倒で…。”
社長の思いが伝わっていない会社。
多いですね。
空回りしてるんですね。
“息子に後を継がせたいと思ってるんですけど、なかなか、社員が息子のことを認めてくれなくて…。”
後継者問題は、業種を問いませんね。
息子さんも同席されてましたが、なんだか自身なさげに座ってました。
“私自身も次のステージに上がりたいと思ってるんですけど、何をどうしたいかわからなくて…。”
今まで会社を大きくすることだけ考えてきたけれど、今後は、自分のために人生を謳歌したい。
そう思っている方。経営者だけではないですね。
人はみんなそう思って生きているんだと思います。
Aさんは、もっと、いろんなお悩みを打ち明けてくださいました。
もう、お話をお聴きしていてファイト満々になってきました。
“やりたいです。やらせてください!やりましょう!”って感じ。
私(飯田)の方からは、当協会のワークショップを受けられ事例を
色々とお話させていただきました。
社員同士、挨拶しなかったのに部下から声をかけてくれるようになって、職場の雰囲気がよくなった事例。
体験講座に引きこもりの方が参加され、回を重ねるごとに元気になってきて、仕事を探し始めているという事例。
末期がんの方が、もう一度、若いころの習っていた三味線を習って、発表会を開きたいと言われたという事例。
私(飯田)が事例の話をさせていただくと
それまでずっと困った表情だったAさんと、うつむき加減だった息子さんが
どんどん前のめりになって、聴いてくださっているのがわかりました。
なんだか、とても嬉しくなりました。
Aさんの会社。
再訪させていただき、ワークを体験していただくことになりました。
お悩みを解決する糸口が掴めるようお手伝いさせていただきます!
出会いに感謝です!
——————-
【10月から開講】
エコラージュ・ワークショップ入門講座
夜コースは10月3日(火)から、日曜コースは10月22日(日)からです。
■夜コース
【日時】10月3日(火)18:30~20:30よりスタート
全6回講座
・第1回 10/3(火)
・第2回 10/17(火)
・第3回 11/7(火)
・第4回 11/21(火)
・第5回 12/5(火)
・第6回 12/19(火)
【受講料】お一人様 180,000円(消費税別)
—-
■日曜コース
【日時】10月22日(日)13:00~18:00スタート
全5回講座
・第1回 10/22(日)
・第2回 11/5(日)
・第3回 11/19(日)
・第4回 12/3(日)
・第5回 12/17(日)
【受講料】お一人様 200,000円(消費税別)
—-
【場所】(社)日本マインドヘルス協会 飯田真弓税理士事務所
大阪市中央区谷町7丁目3-4新谷町第三ビル310号室
(大阪市営地下鉄谷町六丁目駅下車 徒歩3分)
【持ち物】
・いらなくなった雑誌(2~3冊)・新聞・パンフレット・写真など
(貼りたいと思う画像をプリントアウトして持ってきてもOK)
・作品を持ち帰るための袋
【定員】6名様
(少人数制なので、ゆったり学ぶことができます)
※お申し込みいただいた方に振込口座をお知らせします。
是非、お問い合わせくださいませ♪
お申込・お問い合わせはこちらから
本コラムについて
一般社団法人日本マインドヘルス協会
代表 飯田真弓
国税勤務26年、国家公務員税務職高卒女子第1期生
元国税調査官・産業カウンセラー税理士
『税務署は見ている。』は5万部を超えるベストセラー
元国税調査官の着眼力と産業カウンセラーの傾聴力で
2代目・3代目の経営者の方の他人には言えないお悩みや
会計事務所・税理士法人のヒトに関する問題を解決!
月刊『税務弘報』(中央経済社)に
♪こんなん,聴いてきましたけど~♪
『産業カウンセラー税理士飯田真弓の傾聴インタビュー』
を連載中の飯田が日々の出来事を通して気づいたことがらを
【税務署は見ている。】番外編
としてお届けしています。